神奈川県中郡二宮町・二宮めぐみ幼稚園
2012年02月 まめまきをしました
節分の日に豆まきをしました。
「おにはそと!」の掛け声で園庭で節分の行事を楽しみ、炒り豆も食べました。
鬼登場のサプライズもありました!
1年間皆が元気に過ごせるように願っています。
明日は立春、春が少しずつ感じられるようになることでしょう。
2012年01月 稲刈りをしたもち米でおもちつきをしました
年長児が稲刈りで収穫したもち米を使って「おもちつき」を行いました。
一人ひとり小さな杵でもちつきをし、もち米が柔らかいお餅になることを実感しました。
柔らかいお餅に餡や黄な粉をまぶして食べ、友だちと一緒に楽しく日本の伝統行事の体験をしました。
2011年12月 男組主催 凧揚げ大会
男組のお父さんたちの主催による凧揚げ大会」が小学校をお借りして行われました。
よく飛ぶビニール凧を親子で作り、校庭で揚げたり、紙飛行機を作って飛ばしたり、ペットボトルロケットが遠くまで飛んだり、大きいトトロの凧をお父さんたちが揚げたり・・楽しい企画がたくさんありました。
親子で楽しい半日を過ごしました。
2011年10月 さつまいもを使ったさつま汁を作って食べました
おいもほりで収穫したさつまいもと野菜・肉をたっぷり入れたさつま汁を全園児で作って食べました。
年長・年中組は野菜を包丁で切り、年少組はこんにゃくをテーブルナイフで切って、温かくておいしいさつま汁を作りました。
野菜を残す子はほとんどいなく、おかわりもして皆でおいしく楽しく食べました。
友だちと一緒にした楽しい作物の収穫体験や、調理体験が食に対する意欲を育てています。
おいもほりで収穫したさつまいもは、やきいもをして食べたり、これから学年ごとにさまざまなさつまいも料理を作って食べます。
2011年10月 ハープとフルートのコンサートが開かれました
紙のダーツを作るには?
ハープとフルートのコンサートが幼稚園で開かれました。演奏者はハープは園児のお母さん、フルートは年長組担任です。
素敵な本物の音色を真剣に聴き、曲に合わせて歌い、楽しい時間を過ごしました。
園児の心に豊かに残る貴重な体験の時となりました。
2011年10月 稲刈りをしました
6月に田植えをした稲が育ち黄金色に穂をつけました。年長組は一色地区の田んぼの稲刈りをしました。
町役場や里山再生協議会の皆さんに助けてもらいながら本物の鎌で稲を刈り、稲刈り後には田にいる様々な昆虫と触れ合うことが出来ました。
里山の自然の中で心に残る体験ができました。
2011年10月 里山に遠足に行きました
年長組のほし組は里山に遠足に行きました。
林の中にある丸太で出来た家やシーソーやブランコで遊び、稲刈りが終わった田んぼでは虫を捕まえたり、草花を見たり、秋の自然の中でたくさんの体験をしてきました。
年長のもうひとクラスは、来週に遠足に行きます。
2011年10月 NHKわくわくさんでおなじみの「くぼたまさとさん」ショー
NHKわくわくさんでおなじみの「くぼたまさとさん」ショーが、保護者の会「めぐみの会」主催で行われました。
新聞紙や牛乳パック、ビニール袋など身近な材料で作ることができる楽しい工作を実際に見せてくれながらの楽しく温かいショーでした。
終了後作られた作品をまねて園児は早速工作を始めていました。
2011年10月 運動会が行われました
秋晴れの良いお天気の中運動会が行われました。
楽しく友だちと力を合わせることができるように、過程を大切にした取り組みをしてきました。
皆笑顔で運動会を楽しみました。
2011年09月 防災訓練を行いました
キルティングはどこから来たのか?
地震災害に備え、園児の防災訓練と保護者の方の引き取り訓練を行いました。
地震が起きた事を想定し、「だんごむし」のポーズをとって頭部を守り、その後防災頭巾をかぶって保護者の方のお迎えを待ちました。
園児は皆、落ち着いて真剣に訓練をしました。
保護者の皆さんは、災害が起こった場合に危険はないかと調べながら、自宅から実際に歩いてお迎えに来てくださいました。
2011年07月 「卒園生のつどい」が行われました
幼稚園に多くの卒園生が訪れ、園庭のころころ山に登ったり、砂山を作ったり、ままごとをしたり、どろだんごを作ったり、こままわしをしたり・・、幼稚園での遊びをなつかしんで楽しみました。
卒園生のお母さんたちも久しぶりに会って親睦を深め、楽しいひと時となったことと思います。
大きく成長した卒園生に会えて、教職員もうれしい1日でした。
幼稚園は、一人ひとり違う卒園生の皆さんを大切に思い、ずっと応援していますよ。
あなたはあなたのままで大丈夫!自分らしく自信を持って大きくなってください。
また幼稚園に遊びに来くださいね。
2011年07月 流しそうめん大会が行われました
「流しそうめん」にぴったりの暑い日に男組のお父さんたちの主催で「流しそうめん大会」が行われました。
男組メンバーの方が、事前に一色地区から太い竹を切り出して、半分に割って節を採り、流しそうめんが出来るように用意してくれました。
子どもたちは、竹でそうめんを食べる器を作ってもらい、竹のいろいろな細工も楽しみました。
そうめんが流れ、時にはミニトマトやきゅうりも流れ、おなかいっぱい食べた後は、すいか割りを皆でしたり、楽しいしゃぼん玉の遊びがあったり、300人近い参加者は夏らしい催しものを親子で充分楽しみました。
主催した男組の皆さん、手伝ってくれたお母さん達、参加した保護者の皆さん、大人皆が楽しみ、子ども達にとっても思い出に残る楽しい1日となりました。
2011年06月 田植えをしました
急激な減量の練習
年長組は一色地区の田んぼで田植えをしました。
農業委員の方始め地域の多くの方のご協力で貴重な体験ができました。
どろんこ体験もたくさんしました。
秋には稲刈りができる予定です。
幼稚園でも稲を育てています。暑い中でも順調に育っています。
2011年06月 梅を採りに行きました。
年長組は、梅を採りに行きました。町内で梅を作っている方が園児のために収穫をさせてくださいます。
梅をたくさん採った後は、木登りもさせてもらい自然の中でたくさんの体験ができました。
収穫した梅は、クラスごとに梅ジュースを作ります。
2011年05月 親子遠足が行われました。
快晴のお天気に恵まれた日に全園児で親子遠足に行きました。
広い平塚総合公園で、クラスごとにわらべうたして遊んだり、体操をしたり、全園児で保護者の方も交えて楽しい競争ゲームをしたり・・、皆が楽しく仲良くなる親子の遠足となりました。
2011年05月 吾妻山に遠足に行きました。
年長組は、つつじがきれいに咲いている吾妻山に遠足に行きました。
見晴らしの良い頂上でも沢山遊び自然の中での体験を満喫しました。
2011年04月 よもぎを摘んで「よもぎだんご」を作りました。
年長組はよもぎを摘みに行きました。
どれがよもぎか良く見分けられようになり、つくし、たんぽぽ、芽を出したたけのこ、てんとうむし・・など春の自然にもたくさん出会いました。
翌日には摘んだよもぎで「よもぎだんご」を作りました。
自分たちで作った出来たてのよもぎだんごは格別の味で、年中組・年少組にも皆で持って行ってプレゼントしました。
2011年02月 保育参観発表会が行われました
各クラスごとの発表会では、1年間の集団生活の中で各学年ともにしっかり成長している子ども達の姿がありました。
年少組の子ども達は昔話の絵本が大好きなので、昔話のお話をごっこ遊びで楽しみ、年少児なりに心を合わせて可愛く取り組みました。
年中組は、子ども達の大好きな絵本をもとにして、子ども達が登場人物を考え、オリジナルのストーリーの劇を作りました。自分の役に喜びを持って友だちと心を合わせて楽しく取り組む経験ができました。
年長組は、クラス皆で好きなお話からストーリーを話し合って劇を作りました。背景や小道具も皆で作りました。友だちのことも認めながら皆で力を合わせて作ること、自分の役割を理解して行動することがしっかりできていました。
2011年02月 年長組が暴力防止プログラムのワークショップを行いました。
2/15、22、23に年長児が暴力防止の就学前プログラムをワークショップの形で学びました。
子どもたちに安心・自信・自由の権利があることを伝え、いじめ、誘拐、性暴力から自分自身を守るためにどうしたらよいかを実際の劇や人形劇で示して子どもに問いかけながら「いやと言う」「逃げる」「誰かに相談する」など具体的にできることを子ども達と一緒に考えました。
3/1には保護者向けのワークショップも行われ、70名の保護者の方の参加がありました。
「様々な角度からの暴力を整理した形で聞くことが出来て大変有意義でした。」との感想が寄せられました。
講師はNPO法人 エンパワメントかながわ の皆さんです。
0 コメント:
コメントを投稿